愛知県立春日井西高等学校とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 愛知県立春日井西高等学校の意味・解説 

愛知県立春日井西高等学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/30 13:44 UTC 版)

愛知県立春日井西高等学校
北緯35度16分16.84秒 東経136度56分58.3秒 / 北緯35.2713444度 東経136.949528度 / 35.2713444; 136.949528座標: 北緯35度16分16.84秒 東経136度56分58.3秒 / 北緯35.2713444度 東経136.949528度 / 35.2713444; 136.949528
国公私立の別 公立学校
設置者  愛知県
学区 尾張2群Aグループ
設立年月日 1975年
共学・別学 男女共学
課程 全日制課程
単位制・学年制 学年制
設置学科 普通科
学校コード D123210000241
高校コード 23125J
所在地 486-0808
愛知県春日井市田楽町1320番地
外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

愛知県立春日井西高等学校(あいちけんりつ かすがいにしこうとうがっこう)は、愛知県春日井市田楽町にある公立高等学校

概要

吹奏楽部が、2008年平成20年)に、全日本吹奏楽連盟主催の2008年度全日本マーチングコンテスト全国大会に初出場し銅賞を受賞した。

沿革

  • 1974年12月25日 - 愛知県立学校条例の一部改正により、愛知県立春日井西高等学校を春日井市に設置することが決まる(全日制課程普通科1年270名募集)
  • 1975年4月5日 - 第10回生入学(6学級編成)、開校式
  • 1976年4月5日 - 第2回生入学(7学級編成)
  • 1976年9月18日 - 校旗、校歌制定
  • 1977年4月5日 - 第3回生入学(8学級編成)
  • 1978年3月1日 - 第1回生卒業
  • 1978年4月5日 - 第4回生入学(9学級編成)
  • 1979年11月6日 - 創立5周年記念式典
  • 1980年4月5日 - 第6回生入学(10学級編成)
  • 1984年11月17日 - 創立10周年記念式典
  • 1989年11月1日 - 創立15周年記念式典
  • 1991年4月5日 - 第17回生入学(9学級編成)
  • 1994年11月19日 - 創立20周年記念式典
  • 1995年4月6日 - 第21回生入学(8学級編成)
  • 1997年4月6日 - 第23回生入学(7学級編成)
  • 2001年4月6日 - 第27回生入学(6学級編成)
  • 2004年10月5日 - 創立30周年記念芸術鑑賞会
  • 2014年4月7日 - 創立40周年記念

校風樹立

  • 生気あふれる学校
  • 希望にみちた学校
  • 誇りをもてる学校

教育目標

  • たかい知性
  • ゆたかな情操
  • たくましい心身

校歌・応援歌

春日井西高等学校校歌
  • 作詞:野尻紫峰
  • 作曲:森一也
春日井西高等学校応援歌「果てしない大空に」
  • 作詞・作曲:川松龍二・辻大・伊佐治良介
  • 編曲:浅井孝一

著名な出身者

最寄り駅及び交通手段

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「愛知県立春日井西高等学校」の関連用語

愛知県立春日井西高等学校のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



愛知県立春日井西高等学校のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの愛知県立春日井西高等学校 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS