ビーサンはなぜなくなるのか?とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ビーサンはなぜなくなるのか?の意味・解説 

ビーサンはなぜなくなるのか?

(悲しみの浄化装置 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/30 03:31 UTC 版)

ビーサンはなぜなくなるのか?
HKT48シングル
B面 向日葵の水彩画
充分、しあわせ
悲しみの浄化装置
リリース
規格 マキシシングル
デジタル・ダウンロード
ジャンル J-POP
時間
レーベル EMI Records
作詞・作曲 秋元康(作詞)
YU-JIN(作曲)
プロデュース 秋元康
ゴールドディスク
・プラチナ(日本レコード協会)
チャート最高順位
HKT48 シングル 年表
君とどこかへ行きたい
(2021年)

【配信限定】
思い出にするにはまだ早すぎる
(2021年)
ビーサンはなぜなくなるのか?
(2022年)
君はもっとできる
(2023年)
テンプレートを表示

ビーサンはなぜなくなるのか?」は、日本の女性アイドルグループ・HKT48の楽曲。2022年6月22日に、HKT48の15作目のシングルとしてユニバーサル ミュージック(EMI Records)から発売された[4]。作詞は秋元康、作曲はYU-JINが担当した。楽曲のセンターポジションは矢吹奈子が務めた[5]

背景とリリース

前作「君とどこかへ行きたい」から1年ぶりの発売である[4]

2022年5月7日に熊本城ホールで行われたライブツアー『HKT48 LIVE TOUR 2022〜Under the Spotlight〜』の熊本公演のアンコールにて、映像でタイトルと選抜メンバーが発表され、表題曲がサプライズで初披露された[5]

選抜メンバーは前作から8名減の16名。矢吹奈子はHKT48のシングル表題曲で初の単独センターを務める[5]

市村愛里が初選抜[5]。矢吹は11thシングル「早送りカレンダー」以来4作ぶり、今村麻莉愛は9thシングル「バグっていいじゃん」以来6作ぶりの選抜復帰となった[5]

前作の選抜メンバーのうち、グループを卒業した森保まどか村重杏奈、上島楓、田島芽瑠、水上凜巳花および卒業予定の松本日向のほか、栗原紗英、神志那結衣、坂口理子坂本愛玲菜渕上舞が外れた。2022年9月4日をもって活動終了した松岡菜摘、および次のシングルで選抜に入らず2023年10月20日をもって活動終了した武田智加は、このシングルが最後の選抜入りとなった。

尚、今作で初めて現役の2期生が全員選抜から外れることになった。

アートワーク

ジャケット写真のメンバー
TYPE-A 通常盤 石橋颯、今村麻莉愛、小田彩加、竹本くるみ、地頭江音々、本村碧唯、矢吹奈子、渡部愛加里
TYPE-B 通常盤 市村愛里、運上弘菜、堺萌香、武田智加、田中美久、豊永阿紀、松岡菜摘、松岡はな
生産限定スペシャルプライス盤 選抜メンバー16名
劇場盤 運上弘菜、田中美久、地頭江音々、豊永阿紀、矢吹奈子

ミュージック・ビデオ

ビーサンはなぜなくなるのか?
監督:井上良 / 振付:武田舞香[6][7]

シングル収録トラック

Type-A

CD
#タイトル作詞作曲編曲時間
1.「ビーサンはなぜなくなるのか?」秋元康YU-JINYU-JIN
2.「向日葵の水彩画」秋元康山田智和住谷翔平
3.「ビーサンはなぜなくなるのか? (Instrumental)」 YU-JINYU-JIN
4.「向日葵の水彩画 (Instrumental)」 山田智和住谷翔平
合計時間:
DVD
#タイトル作詞作曲・編曲監督
1.「ビーサンはなぜなくなるのか? Music Video」  井上良
2.「ビーサンはなぜなくなるのか? Music Video Making Movie」   

Type-B

CD
#タイトル作詞作曲編曲時間
1.「ビーサンはなぜなくなるのか?」秋元康YU-JINYU-JIN
2.「充分、しあわせ」秋元康太志長谷川大介
3.「ビーサンはなぜなくなるのか? (Instrumental)」 YU-JINYU-JIN
4.「充分、しあわせ (Instrumental)」 太志長谷川大介
合計時間:
DVD
#タイトル作詞作曲・編曲監督
1.「ビーサンはなぜなくなるのか? Music Video」  井上良
2.「未来を変えるのはキミ次第だ。HKT48 第6期生AUDITION ドキュメンタリー」   

生産限定スペシャルプライス盤・劇場盤

CD
#タイトル作詞作曲編曲時間
1.「ビーサンはなぜなくなるのか?」秋元康YU-JINYU-JIN
2.「悲しみの浄化装置」(最上奈那華)秋元康Toshikazu.K、Smile From The StreetsToshikazu.K、Smile From The Streets
3.「ビーサンはなぜなくなるのか? (Instrumental)」 YU-JINYU-JIN
4.「悲しみの浄化装置 (Instrumental)」 Toshikazu.K、Smile From The StreetsToshikazu.K、Smile From The Streets
合計時間:

選抜メンバー

脚注

出典

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  ビーサンはなぜなくなるのか?のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ビーサンはなぜなくなるのか?」の関連用語

ビーサンはなぜなくなるのか?のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ビーサンはなぜなくなるのか?のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのビーサンはなぜなくなるのか? (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS