恵須取鉄道
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/06 04:14 UTC 版)
「国鉄D51形蒸気機関車」の記事における「恵須取鉄道」の解説
D511・2 → D51 864・865:恵須取鉄道(樺太)より買収。 1944年に未成のまま買収された樺太の孤立鉄道より編入したもので、概ね標準形に準ずるが、寒冷地対策として製造時より密閉キャブであり、炭水車の前端部にも風除けを立ててキャンバス製の幌を運転台との間に設けていたのが特徴である。1943年、汽車製造製(製造番号2235・2331)。この2両は樺太には送られず、北海道内で使用された。
※この「恵須取鉄道」の解説は、「国鉄D51形蒸気機関車」の解説の一部です。
「恵須取鉄道」を含む「国鉄D51形蒸気機関車」の記事については、「国鉄D51形蒸気機関車」の概要を参照ください。
- 恵須取鉄道のページへのリンク