慧聡とは? わかりやすく解説

慧聡

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/10/09 15:10 UTC 版)

慧聡
飛鳥時代
尊称 三宝の棟梁
生地 百済
宗派 三論宗
弟子 厩戸皇子
テンプレートを表示

慧聡(えそう、生没年不詳)は、飛鳥時代百済から渡来した

人物

推古天皇3年(595年)に渡来。

推古天皇4年(596年)に法興寺(現在の飛鳥寺安居院)が造営すると、蘇我馬子の長男の蘇我善徳が寺司となった。この造営後の法興寺に渡来僧の慧慈と共に住み、蘇我氏などの厚遇を受けて三宝の棟梁と称されたが、これらの事績は伝説である[1]

遠く14世紀の応長元年(1311年)成立の『三國佛法傳通縁起』は、三論宗南都六宗の一つ)の学僧で厩戸皇子の仏教の師と称している。

脚注





固有名詞の分類

このページでは「ウィキペディア」から慧聡を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から慧聡を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から慧聡を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「慧聡」の関連用語

慧聡のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



慧聡のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの慧聡 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS