恋のブギーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 恋のブギーの意味・解説 

恋のブギー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/16 19:11 UTC 版)

「恋のブギー」
シルバー・コンベンションシングル
初出アルバム『恋のブギー
B面 サン・オブ・ア・ガン
アイ・ライク・イット
リリース
ジャンル ディスコ[1]
時間
レーベル Midland International
ビクター
作詞・作曲 シルヴェスター・リーヴァイ
ステファン・プラガー
プロデュース ステファン・プラガー
シルバー・コンベンション シングル 年表
Fly, Robin, Fly
(1975年)
Get Up and Boogie
(1976年)
Tiger Baby
(1976年)
テンプレートを表示

恋のブギー」(こいのブギー、Get Up and Boogie)は、ドイツディスコ・グループであるシルバー・コンベンションが、彼らにとって2枚目となる1976年のアルバム恋のブギー (Get Up and Boogie|)』に収録した楽曲。この曲を書いたのは、シルヴェスター・リーヴァイステファン・プラガーであり、プラガーがプロデューサーも務めた[2]。この曲は、1976年に、アルバム『恋のブギー』(一部の国では『シルバー・コンベンション (Silver Convention)』と題された)からのリード・シングル英語版としてリリースされた。

構成

先に1975年にヒット・シングルとなった「フライ・ロビン・フライ (Fly, Robin, Fly)」と同じように、「恋のブギー」の歌詞もたった二つのフレーズ「Get up and boogie!」と「That's right!」だけからできており、曲全体をとして、それが繰り返される。

評価

「恋のブギー」は1976年6月15日に、カナダでチャートの首位に立ち[3]アメリカ合衆国では『ビルボード』誌のBillboard Hot 100 チャートで第2位まで上昇したが[4]、首位に居座っていたウイングスの「心のラヴ・ソング (Silly Love Songs)」に阻まれて首位には立てなかった[5]。『ビルボード』誌はこの曲を、1976年の年間チャートにおいて第24位とした[6]。「恋のブギー」は、1970年代後半のスタジオ54英語版などニューヨークディスコ・シーンにおいても、ヒット曲となった。

カバーとサンプリング

チャート

週間チャート

チャート(1976年) 最高位
オーストラリア (ケント・ミュージック・リポート)[8] 19
カナダ Top Singles (RPM) 1
フランス (IFOP)[9] 33
アイルランド (IRMA)[10] 15
ニュージーランド (RIANZ)[11] 33
イギリス 全英シングル・チャート 7
アメリカ合衆国 ビルボード Billboard Hot 100[12] 2
アメリカ合衆国 ビルボード Hot Disco Singles 2
アメリカ合衆国 ビルボード Adult Contemporary[13] 25
アメリカ合衆国 キャッシュボックス Top 100[14] 1

年間チャート

チャート(1976年) 順位
オーストラリア (ケント・ミュージック・リポート)[15] 98
カナダ Top Singles (RPM) 18
アメリカ合衆国 Billboard Hot 100[16] 24
アメリカ合衆国 Cash Box Top 100[17] 37

歴代通算チャート

チャート(1958年 - 2018年) 順位
アメリカ合衆国 Billboard Hot 100[18] 432

References

  1. ^ Breithaupt, Don; Breithaupt, Jeff (2000). Night Moves: Pop Music in the Late '70s. St. Martin's Press. p. 1. ISBN 978-0-312-19821-3. https://books.google.com/books?id=kh04AwAAQBAJ&pg=PT95 
  2. ^ Bruce Pollock (18 March 2014). Rock Song Index: The 7500 Most Important Songs for the Rock and Roll Era. Routledge. p. 117. ISBN 978-1-135-46296-3. https://books.google.com/books?id=GxYiAwAAQBAJ&pg=PA117 
  3. ^ Item Display – RPM – Library and Archives Canada”. Collectionscanada.gc.ca. 2012年10月15日時点のオリジナルよりアーカイブ。2012年2月17日閲覧。
  4. ^ Joel Whitburn's Top Pop Singles 1955-1990 - ISBN 0-89820-089-X
  5. ^ “The Hot 100 Chart”. Billboard. https://www.billboard.com/charts/hot-100/1976-06-12. 
  6. ^ Billboard Year-End Hot 100 singles of 1976
  7. ^ Busby, Christy (23 January 2011). “Snuggies options range from hot to cold”. Texarkana Gazette. http://www.texarkanagazette.com/news/opinion/columns/story/2011/jan/23/snuggies-opinions-range-hot-cold/260092/ 28 June 2019閲覧。 
  8. ^ Kent, David (1993). Australian Chart Book 1970–1992 (illustrated ed.). St Ives, N.S.W.: Australian Chart Book. p. 273. ISBN 0-646-11917-6 
  9. ^ Toutes les Chansons N° 1 des Années 70” (フランス語). InfoDisc (1976年4月1日). 22 December 2019閲覧。
  10. ^ "The Irish Charts – Search Results – Get Up and Boogie". Irish Singles Chart. Retrieved June 22, 2017.
  11. ^ Flavour of New Zealand, 16 July 1976
  12. ^ Joel Whitburn's Top Pop Singles 1955-1990 - ISBN 0-89820-089-X
  13. ^ Whitburn, Joel (1993). Top Adult Contemporary: 1961–1993. Record Research. p. 218 
  14. ^ Top 100 1976-06-19”. Cashbox Magazine. 2016年1月23日閲覧。
  15. ^ National Top 100 Singles for 1976”. Kent Music Report (27 December 1976). 15 January 2022閲覧。
  16. ^ Top 100 Hits of 1976/Top 100 Songs of 1976”. Musicoutfitters.com. 2016年10月11日閲覧。
  17. ^ Top 100 Year End Charts: 1976”. Cashbox Magazine. 2012年8月25日時点のオリジナルよりアーカイブ。2016年6月5日閲覧。
  18. ^ “Billboard Hot 100 60th Anniversary Interactive Chart”. Billboard. https://www.billboard.com/charts/hot-100-60th-anniversary 10 December 2018閲覧。. 





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  恋のブギーのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「恋のブギー」の関連用語

1
14% |||||

2
14% |||||

恋のブギーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



恋のブギーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの恋のブギー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS