念仏供養石碑
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/01/07 02:37 UTC 版)
文政10年(1827年)、名古屋城下の商人を中心とする念仏講の人々によって、地蔵堂の脇に「南無阿弥陀仏 徳本」と彫られた念仏供養塔が建立された。高さは1.7メートル、幅は35センチの石柱である。
※この「念仏供養石碑」の解説は、「尻冷し地蔵」の解説の一部です。
「念仏供養石碑」を含む「尻冷し地蔵」の記事については、「尻冷し地蔵」の概要を参照ください。
- 念仏供養石碑のページへのリンク