微砂とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 微砂の意味・解説 

シルト

(微砂 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/03 08:13 UTC 版)

シルト: silt[1])あるいは日本語沈泥[2](ちんでい)とは、より小さく粘土より粗い砕屑物のこと[3]地質学では、粒径が1/16mm以下のもの)の中で、粘土(粒径が1/256mm以下)より粒が大きく粗いもの(粒径1/16mm - 1/256mm)をシルトと呼ぶ。微砂とも言う[2]

シルトが続成作用によって堆積岩になったものをシルト岩という。

脚注

  1. ^ 文部省 編『学術用語集 地学編』日本学術振興会、1984年、133頁。ISBN 4-8181-8401-2 
  2. ^ a b シルト | 科学技術用語情報”. J-GLOBAL 科学技術総合リンクセンター. 2023年3月28日閲覧。
  3. ^ 山崎晴雄、久保純子『日本列島100万年史 大地に刻まれた壮大な物語』講談社、2017年、133頁。 ISBN 978-4-06-502000-5 

参考文献

関連項目

外部リンク

砕屑物と砕屑岩
粒径 (mm) 砕屑物 砕屑岩 火山砕屑物 火山砕屑岩
64 以上 礫岩 火山岩塊 火山角礫岩凝灰角礫岩
64 - 2 火山礫 ラピリストーン、火山礫凝灰岩
2 - 116 砂岩 火山灰 凝灰岩
116 - 1256 シルト シルト岩 泥岩
1256 以下 粘土 粘土岩
テンプレートを表示



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「微砂」の関連用語

微砂のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



微砂のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのシルト (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS