御母さまとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > 御母さまの意味・解説 

お‐かあ‐さま【御母様】

読み方:おかあさま

《「おかかさま」の音変化》母を敬って呼ぶ語。「おかあさん」より丁寧な言い方


おかか‐さま【母様/×嬶様】

読み方:おかかさま

母を敬っていう語。近世武家豪商の子弟が用いたが、末期には広く一般的になった。

他人の妻を敬っていう語。多く子持ち人妻をいう。

「人の—並みに被(かづき)を着せて出かけ」〈浮・一代男・六〉


おたあ‐さま【母様】

読み方:おたあさま

《「対の屋」に住んだころから》母を敬っていう語。宮中宮家公家また、東西本願寺両家などの家庭用いる。おたたさま。⇔御父様(おもうさま)。


おたた‐さま【母様】

読み方:おたたさま

おたあさま」に同じ。




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「御母さま」の関連用語

1
一の后 デジタル大辞泉
96% |||||

2
72% |||||






8
御母 デジタル大辞泉
54% |||||

9
御母様 デジタル大辞泉
54% |||||

10
海人 デジタル大辞泉
54% |||||

御母さまのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



御母さまのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS