おかかさまとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > おかかさまの意味・解説 

おかか‐さま【母様/×嬶様】

読み方:おかかさま

母を敬っていう語。近世武家豪商の子弟が用いたが、末期には広く一般的になった。

他人の妻を敬っていう語。多く子持ち人妻をいう。

「人の—並みに被(かづき)を着せて出かけ」〈浮・一代男・六〉


お母様

読み方:おかかさま

名詞母様」に、接頭辞「お」がついたもの。

御母様

読み方:おかかさま

名詞母様」に、接頭辞「御」がついたもの。
丁寧表現の辞書はプログラムで機械的に活用形や説明を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「おかかさま」の関連用語

1
90% |||||

2
90% |||||

3
御母 デジタル大辞泉
90% |||||





8
72% |||||

9
おか‐さま デジタル大辞泉
56% |||||

10
六条参り デジタル大辞泉
56% |||||

おかかさまのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



おかかさまのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS