得能文とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 得能文の意味・解説 

得能文

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/30 10:13 UTC 版)

得能 文(とくのう ぶん、1866年10月5日慶応2年8月27日) - 1945年昭和20年)2月8日)は、日本の哲学者

越中国(現富山県)生まれ。1892年東京大学文科大学哲学科選科修了。第四高等学校東洋大学日本大学東京帝国大学講師、東京高等師範学校教授。1927年定年。

著書

  • 上杉謙信』裳華書房 偉人史叢 1898
  • 『最究竟者』大村書店 1927
  • 『現今の哲学問題』第一書房 1928
  • 『浅人零語』第一書房 1928
  • 『哲学講話』第一書房 1930
  • 『高等教育哲学概説』高階順治共著 東洋図書 1932
  • 『哲学概論』第一書房 1933
  • 『感想と回顧沈黙の疑問』第一書房 1935
  • 『現代中等修身教授必携』東京開成館 1935
  • 『真理の追求』第一書房 1935
  • 『哲学汎論』中和会事務所 1935
  • 『現代中等修身実業学校用教授必携』東京開成館 1938
  • 『人生読本 春夏秋冬』今哲朗編 第一書房 1938
  • 『さびしき心』第一書房 1941
  • 『生活と哲学 現今の哲学問題』第二書房 1949

翻訳など

  • オイケン『精神生活の哲学』弘道館 1913
  • 『仏説四十二章経・仏遺教経』訳註 岩波文庫 1936

記念論集

  • 『哲学論文集 得能博士還暦記念』田辺重三等編 岩波書店 1927

参考

  • 『日本近代文学大事典』講談社、1984

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「得能文」の関連用語

得能文のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



得能文のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの得能文 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS