後白河源氏
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/05 16:03 UTC 版)
77代後白河天皇の第二皇子・以仁王。以仁王は親王宣下がなされず、ついに治承4年(1180年)、最勝親王を名乗り安徳天皇と平氏政権の排除を唱えて源頼政とともに挙兵した。その際、後白河院から皇籍を剥奪されて名を「源以光」と改められ、土佐国への流罪の沙汰が下った。しかし追討軍に討たれ、敗死した(以仁王の挙兵)。
※この「後白河源氏」の解説は、「源氏」の解説の一部です。
「後白河源氏」を含む「源氏」の記事については、「源氏」の概要を参照ください。
Weblioに収録されているすべての辞書から後白河源氏を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。

- 後白河源氏のページへのリンク