弘前市立西小学校とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 施設 > 教育施設 > 青森県小学校 > 弘前市立西小学校の意味・解説 

弘前市立西小学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/12 21:00 UTC 版)

弘前市立西小学校
北緯40度36分00秒 東経140度26分43秒 / 北緯40.60000度 東経140.44528度 / 40.60000; 140.44528座標: 北緯40度36分00秒 東経140度26分43秒 / 北緯40.60000度 東経140.44528度 / 40.60000; 140.44528
国公私立の別 公立学校
設置者 弘前市
設立年月日 1972年4月1日
共学・別学 男女共学
学期 3学期制
学校コード B102210000632
所在地 036-8279
青森県弘前市大字茜町3丁目2番1号
外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

弘前市立西小学校(ひろさきしりつ にししょうがっこう)は青森県弘前市茜町にある公立小学校

概要

本校は、1965年(昭和40年)に樋の口町に完成した城西団地の人口急増による、児童急増で城西小学校がパンク状態になったため、設立された学校である。

沿革

  • 1971年昭和46年)
    • 7月21日 - 樋の口町146番1号(現:茜町3丁目2番1号・現在地)に校舎校舎建築着工。
    • 12月23日 - 弘前市議会にて、1校を新設する議案を可決、校名を西小学校と決定。
  • 1972年昭和47年)
    • 3月13日 - 第一期工事竣工。
    • 4月1日 - 開校。ただし、この時点で校舎は完成しておらず、低学年児童のみ新校舎に収容し、中学年児童と高学年児童は、引き続き弘前市立城西小学校に収容した。
    • 6月21日 - 第二期工事着工。
    • 12月14日 - 第二期工事竣工。新校舎完成をもって、中学年・高学年児童も収容。
  • 1974年(昭和49年) - 体育館建築[1]

学区

城西全域、樋の口町南城西全域、樋の口1丁目の一部、樋の口2丁目、茜町1・2丁目、茜町3丁目の一部。

アクセス

  • 弘南バス駒越線で、「イオンタウン弘前樋の口」停留所から、徒歩約410m・約6分(停留所から学校敷地まで最短100mほどだが、道路と正門との位置関係で遠回りとなる)。

周辺

参考資料

  • 『新編弘前市史 通史編5(近・現代2)』(弘前市・2005年12月18日発行)「第6章 現代の弘前・第5節 教育の整備拡充・一 小学校教育」629頁「西小学校の創設」

脚注

  1. ^ 弘前市学校施設個別施設計画 (PDF) - 弘前市教育委員会学校整備課(2020年3月発行・2021年10月変更)
  2. ^ a b c 市道路線の出典:地図-マップ 情報|ひろさき便利まっぷ(弘前市ホームページ内)

関連項目





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「弘前市立西小学校」の関連用語

弘前市立西小学校のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



弘前市立西小学校のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの弘前市立西小学校 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS