建設安全研究会とは? わかりやすく解説

建設安全研究会

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/03/04 04:54 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
株式会社建設安全研究会
種類 株式会社
本社所在地 日本
104-0041
東京都中央区入船 (東京都中央区)2-10-8 オーク入船ビル6階
設立 1963年
法人番号 6010001042712
事業内容 労働災害防止等に関する安全教育教材の企画制作・販売等
外部リンク http://www.kenanken.co.jp/
テンプレートを表示

株式会社 建設安全研究会は、労働災害防止などに関する安全教育教材の企画制作・販売、オリジナル映像教材の企画・制作、安全教育関連印刷物の企画・制作を手がける日本の企業。1963年10月創業。

沿革

  • 1963年 -建設安全研究会を中央区八丁堀に設立。建設現場向け「安全3分間放送」テープを制作販売
  • 1966年 -工場向け「安全3分間放送」テープを制作販売
  • 1968年 -小学校向け「学校安全3分間放送」テープを制作販売
  • 1970年 -株式会社 安全放送研究会設立
  • 1971年 -建設業向け安全教育スライド「トンネル工事の安全」を発売、以後年間3〜4本制作スライドを発売
  • 1991年 -建設安全教育ビデオシリーズ発売、以後年間1〜3本制作ビデオを発売
  • 1992年 -株式会社 建設安全研究会へ商号変更
  • 1993年 -本社を中央区八丁堀より中央区新富に移す
  • 2011年 -本社を中央区新富より中央区入船に移す
  • 2014年 -本社を中央区入船2丁目に移す

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「建設安全研究会」の関連用語

建設安全研究会のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



建設安全研究会のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの建設安全研究会 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS