延塚知道とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 延塚知道の意味・解説 

延塚知道

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/20 23:38 UTC 版)

延塚 知道(のぶつか ともみち、1948年 - )は、日本仏教学者大谷大学名誉教授

来歴・人物

福岡県生まれ。1972年大谷大学文学部卒。78年同大学院文学研究科博士課程単位取得。僧階 権大僧正 京都東本願寺董理院 董理 2008年「『浄土論註』の思想究明 親鸞の視点から」で文学博士学位を取得。大谷大学教授を務めた。2018年定年、名誉教授。専門は真宗学[1]。福岡県昭光寺住職

著書

  • 『「他力」を生きる 清沢満之の求道と福沢諭吉の実学精神』筑摩書房 2001
  • 『清沢満之と歎異抄 続』文栄堂書店 2005
  • 『今、いのちがあなたを生きている』東本願寺伝道ブックス 真宗大谷派宗務所出版部 2006
  • 『『浄土論註』講讃 宗祖聖人に導かれて 二〇〇六年安居次講』真宗大谷派宗務所出版部 2006
  • 『親鸞の説法 『歎異抄』の世界』シリーズ親鸞 第7巻 筑摩書房 2010
  • 『講讃浄土論註』全5巻 小樽浄土論註学習会 2012-18
  • 『『教行信証』の構造 二〇一三年安居本講』真宗大谷派宗務所出版部 2013
  • 『教行信証 その構造と核心』法藏館 2013
  • 無量寿経に聞く 下巻』教育新潮社 2016
  • 『高僧和讃講義』(一)─龍樹・天親・曇鸞─、(二)─曇鸞─ 方丈堂出版 2019、(三)─道綽・善導─ 同2020、(四)─源信・源空─ 同2021

共著

  • 蓮如上人 親鸞聖人の教えに生きた人』安藤文雄,一楽真ほか共著 真宗大谷派宗務所出版部 1996

論文

脚注

  1. ^ 『親鸞の説法 『歎異抄』の世界』2018年文庫、著者紹介



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「延塚知道」の関連用語

延塚知道のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



延塚知道のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの延塚知道 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS