廃止となった経緯
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/02/10 07:15 UTC 版)
「グランプリ・デ・ナシオン」の記事における「廃止となった経緯」の解説
1994年、世界自転車選手権のロードレース種目として新たに当レースと全く同種の種目が新設された。さらにプロ・アマオープン化に伴い、エリートとして登録されている選手であれば誰でも出場することができるようになった夏季オリンピックにおいても個人タイムトライアル種目が設けられることになった。 これにより、グランプリ・デ・ナシオンの権威は次第に薄れ、既に自らが主催する世界選手権大会において同様の種目を実施している国際自転車競技連合(UCI)は2005年より実施することになったUCIプロツアーの対象レースから当レースを除外することを決めた。ツール・ド・フランス等のレースを組織・運営するASOも「もうこのレースの意義は見出せない」とさじを投げた。したがって当レースそのものは2004年をもって廃止された。
※この「廃止となった経緯」の解説は、「グランプリ・デ・ナシオン」の解説の一部です。
「廃止となった経緯」を含む「グランプリ・デ・ナシオン」の記事については、「グランプリ・デ・ナシオン」の概要を参照ください。
- 廃止となった経緯のページへのリンク