序・破・急とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > スポーツ > 剣道用語 > 序・破・急の意味・解説 

序・破・急

物の動き順序教えたもので、初め静かに次第早く最後は最も急にやれということで、居合いの刀の抜き方がこの方式である。先ず鯉口を切り、静かに抜き初め次第速度増し、そして最後抜きつけの鞘ばなれであり、この瞬間が最も早く、最も鋭い。
剣道打突もまさにこの通りであり、初め心静かに始動し最後打突のところが一番強く一番鋭くなければばらない。


このページでは「剣道用語辞典」から序・破・急を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から序・破・急を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から序・破・急 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「序・破・急」の関連用語

1
デジタル大辞泉
100% |||||


3
練り デジタル大辞泉
56% |||||


5
デジタル大辞泉
50% |||||

6
デジタル大辞泉
50% |||||



9
10% |||||

10
8% |||||

序・破・急のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



序・破・急のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
たのもうや@武道具店たのもうや@武道具店
Copyright(c)2025 SHOJI Martial Arts Equipments Shop All rights reserved.
たのもうや@武道具店剣道用語辞典

©2025 GRAS Group, Inc.RSS