幽斎本
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/02/22 07:42 UTC 版)
「世子六十以後申楽談儀」の記事における「幽斎本」の解説
細川幽斎が文禄4年に家康から借りた種彦本を書写したもの。この幽斎筆の原書自体は散逸しているが、これを転写したものに、鴻山文庫蔵「細川十部伝書」の一冊である鴻山本、また江戸時代後期に金春座によって写された、宝山寺蔵の金春本がある。
※この「幽斎本」の解説は、「世子六十以後申楽談儀」の解説の一部です。
「幽斎本」を含む「世子六十以後申楽談儀」の記事については、「世子六十以後申楽談儀」の概要を参照ください。
- 幽斎本のページへのリンク