幸地インターチェンジとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 幸地インターチェンジの意味・解説 

幸地インターチェンジ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/14 02:19 UTC 版)

幸地インターチェンジ(仮称)
所属路線 E58 沖縄自動車道
起点からの距離 4.4 km(那覇IC起点)
西原JCT (2.0 km)
(1.2 km) 西原IC
接続する一般道
沖縄県道254号幸地インター線
供用開始日 2026年令和8年)度(予定)
所在地 903-0116
沖縄県中頭郡西原町幸地
テンプレートを表示

幸地インターチェンジ(こうちインターチェンジ)は、沖縄県中頭郡西原町で事業中の沖縄自動車道インターチェンジ地域活性化インターチェンジ)である。名称は仮称である。

ここでは、併設される幸地バスストップについても述べる。

概要

本線直結型で、トランペット型のインターチェンジとなる見通し[1]。当初はスマートICとして整備される計画だったが、地域活性化インターチェンジ制度を利用して通常のインターチェンジとして整備されることとなった[2][3]

歴史

幸地バスストップ

幸地バスストップは、幸地インターチェンジに併設されるバス停留所である。

インターチェンジは建設中だが、幸地バスストップは以前から存在しており使用されている。

停車する路線

路線の詳細は沖縄本島のバス路線を参照
  • 琉球バス交通沖縄バス那覇バス東陽バス(共同運行、東陽バスは111番のみ)
  • 琉球バス交通(単独運行)
    • 113番・具志川空港線(下り)具志川BT向け・(上り)那覇BT、那覇空港向け
    • 123番・石川空港線(下り)東山駐車場向け・(上り)那覇BT、那覇空港向け
    • 152番・イオンモール沖縄ライカム高速線(下り)イオンモール沖縄ライカム向け・(下り)那覇BT、那覇空港向け
  • 沖縄バス(単独運行)
    • 127番・屋慶名高速線(下り)屋慶名BT向け・(上り)那覇BT向け
前後のバス停(各路線共通)

周辺

接続する道路

E58 沖縄自動車道
(1)那覇IC - (1-1)西原JCT - 幸地IC/BS (ICは事業中) - (2)西原IC

脚注

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  幸地インターチェンジのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「幸地インターチェンジ」の関連用語

幸地インターチェンジのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



幸地インターチェンジのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの幸地インターチェンジ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS