平成筑豊鉄道DB10形ディーゼル機関車とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 乗り物 > 列車 > 日本のディーゼル機関車 > 平成筑豊鉄道DB10形ディーゼル機関車の意味・解説 

平成筑豊鉄道DB10形ディーゼル機関車

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/05/18 09:16 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
南阿蘇鉄道DB10形ディーゼル機関車 > 平成筑豊鉄道DB10形ディーゼル機関車
平成筑豊鉄道DB10形ディーゼル機関車
トロッコ潮風号を牽引するDB10形
基本情報
運用者 平成筑豊鉄道 [1]
製造所 協三工業[2]
種車 南阿蘇鉄道DB10形 [1]
導入年 2009年[3]
運用開始 2009年4月6日[1]
主要諸元
軸配置 B(二軸駆動)
軌間 1,067 mm mm
最高運転速度 25[5] km/h
自重 10.0 t[4]
全長 5,250[4] mm
全幅 2,760[4] mm
全高 2,671[4] mm
機関 日野自動車DS50ディーゼルエンジン[4]
機関出力 82.4 kW(112 PS[4]
変速機 液体式(SA1350) [4]
搭載数 1基 / 両
歯車比 正転2.08
逆転2.05[4]
テンプレートを表示

平成筑豊鉄道DB10形ディーゼル機関車(へいせいちくほうてつどうDB10がたディーゼルきかんしゃ)は、2009年平成21年)に南阿蘇鉄道から2両を譲受した平成筑豊鉄道門司港レトロ観光線用のディーゼル機関車である[1]

概要

2004年(平成16年)以降休止されていた鹿児島本線門司港駅 - 外浜駅間と、北九州市が保有する田野浦公共臨港鉄道外浜駅 - 田野浦駅間の一部を、観光用列車の走る特定目的鉄道として活用すること[6]となり、牽引用として南阿蘇鉄道でDB16形に代替され、日鐵運輸に売却されていたDB10形機関車[7]を購入したものである[3]。客車は島原鉄道からトラ700形を購入し、改造の上トラ70000形として充当した[1]。導入にあたり、機関車2両は日鐵運輸で整備を受け、車体塗装は客車ともども濃紺となった[8]

車体

協三工業製の国鉄F6形貨車移動機を改造したものと推定され、外観に見える大きな改造は施されていない。セミセンターキャブの10 t級貨車移動機で、運転室は枕木方向でも片側に寄せられていた。南阿蘇鉄道時代、車体は、台枠はに塗装されていたが、平成筑豊鉄道では濃紺となった[8]

走行装置

エンジンは、日野自動車DS50ディーゼルエンジン(直列6気筒、排気量7,982 cc)、変速機は液体式(SA1350)である[4]。客車2両を挟んで総括制御が可能となっていた[5]。制動装置として空気ブレーキ手ブレーキを備える[4]

車歴

DB10形車歴
形式 車両番号[9] 製造 南阿蘇入籍[2] 廃車[7] 平成筑豊鉄道入籍 廃車
DB10 101 不詳 1986年7月 2006年12月 2009年 -
DB10 102 不詳 1986年7月 2006年12月 2009年 -

運用

北九州市が観光客の回遊性向上、門司港地区での滞在時間延長を狙い、約2 km離れている門司の2つの観光地門司港エリアと和布刈エリア結ぶ観光ルートとして、2004年(平成16年)以降休止されていた鹿児島本線門司港駅 - 外浜駅間と、北九州市が保有する田野浦公共臨港鉄道外浜駅 – 田野浦駅間の一部を、観光用列車の走る特定目的鉄道として活用することになった[6]。この観光用列車牽引用として南阿蘇鉄道DB10形2両を、島原鉄道トラ700形客車2両とともに購入したものである[8]。2009年(平成21年)4月26日から「潮風号」として運転を開始し、年間約130日、1日10往復が運転されている[10]

出典

参考文献

書籍

雑誌記事

  • 鉄道ピクトリアル』通巻480号「新車年鑑1987年版」(1987年5月・電気車研究会
    • 藤井 信夫、大幡 哲海、岸上 明彦「各社別車両情勢」 pp. 118-130
    • 藤井 信夫、大幡 哲海、岸上 明彦「南阿蘇鉄道DB10形、トラ700形トロッコ列車「ゆうすげ号」」 pp. 173
    • 「民鉄車両諸元表」 pp. 202-203
    • 「竣工月日表」 pp. 203-215
  • 『鉄道ピクトリアル』通巻795号「鉄道車両年鑑2007年版」(2007年10月・電気車研究会)
    • 「各社別新造・改造・廃車一覧」 pp. 222-235
  • 『鉄道ピクトリアル』通巻840号「鉄道車両年鑑2010年版」(2010年10月・電気車研究会)
    • 「注目のNew Face 2009年度 民鉄車両編」 pp. 15-20
    • 岸上 明彦「2009年度民鉄車両動向」 pp. 116-142

Web資料





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「平成筑豊鉄道DB10形ディーゼル機関車」の関連用語

平成筑豊鉄道DB10形ディーゼル機関車のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



平成筑豊鉄道DB10形ディーゼル機関車のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの平成筑豊鉄道DB10形ディーゼル機関車 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS