平尾勝司とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 平尾勝司の意味・解説 

平尾勝司

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/10 00:20 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
獲得メダル
柔道
日本
世界柔道選手権
1969 メキシコシティー 中量級

平尾 勝司(ひらお かつじ 1943年昭和18年〉 - 2002年平成14年〉3月)は長崎県出身の日本柔道家。階級は中量級(80kg級)。

経歴・人物

西海高校時代はインターハイ重量級で2位になった。 天理大学に進学すると、全日本学生柔道優勝大会で2度3位となった。 1965年の全日本学生柔道選手権大会中量級では決勝で関西大学丸木英二に優勢負けして2位にとどまった。 卒業後は長崎県警所属となると、全国警察柔道選手権大会で優勝を飾った。 その後、佐世保北高校教員になると、1968年の選抜体重別中量級では福岡工業大学園田勇を破り優勝を飾った。 1969年の選抜体重別では園田に敗れて2位だった。 続く世界選手権では、準決勝で天理大学の後輩となる韓国の呉勝立体落で破るものの、決勝では再び園田に敗れて2位にとどまった[1]。 引退後は長崎市内にある「養心会」で師範を務めていたが、2002年3月に死去した[2]。享年58。 2020年東京オリンピック柔道男子81kg級金メダリストの永瀬貴規は大甥にあたる[3]

主な戦績

脚注

  1. ^ 「激動の昭和スポーツ史⑯ 柔道」 ベースボールマガジン社、1989年発行 65頁
  2. ^ 柔道 長崎南山の田中が5位 長崎新聞
  3. ^ INC, SANKEI DIGITAL (2015年8月27日). “【世界柔道】永瀬「2強」破って初の世界王者 苦戦続いた男子81キロ級に光” (日本語). 産経ニュース. 2021年8月10日閲覧。

外部リンク

  • 平尾勝司 - JudoInside.com のプロフィール(英語)



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「平尾勝司」の関連用語

平尾勝司のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



平尾勝司のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの平尾勝司 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS