平和通り商店街 (熱海市)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 平和通り商店街 (熱海市)の意味・解説 

平和通り商店街 (熱海市)

(平和通り名店街 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/08/02 07:04 UTC 版)

平和通り商店街(駅側)
地図

平和通り商店街(へいわどおりしょうてんがい)は、静岡県熱海市田原本町に所在する、熱海駅の南脇にある2つの商店街の内の1つ(もう1つは「仲見世商店街」)。平和通り名店街(へいわどおりめいてんがい)とも。

概要

駅・線路に近い山側にある商店街であり、海側の「仲見世商店街」よりも長く、緩やかに山側へと曲がりながら西南西に進み、銀座通りや市役所へと向かう咲見町の通り(咲見町一番街)へと出る。平和通りは1951年(昭和26年)に開通した[1]

来宮神社の例大祭である「こがし祭」における「御神幸行列」や、湯前神社の秋季例大祭における「湯汲み道中」などでは、熱海駅と市街地の間の通り道としても利用される[2][3]

店舗

名産品

  • 角屋(加工食品・雑貨)
  • 網元丸福(干物・海産物)
  • 丸高名産店(加工食品・雑貨)
  • アオキのひもの
  • 桜井商店 [2店舗](干物・水産加工品、まんじゅう)
  • 杉山名産店(加工食品・雑貨・まんじゅう)
  • ひもの光生(みつき)(干物・水産加工品)
  • 萬八(まんぱち)ひもの店
  • 魚(と)とや(干物・飲食)
  • 磯也ひもの店
  • 徳造丸 海鮮家 熱海駅前店(干物・水産加工品)
  • 徳造丸 金目鯛とくぞう 熱海本店(水産加工品・飲食)
  • まる天 熱海店(練り物)
  • 杉養蜂園 熱海店(はちみつ・ソフトクリーム)

まんじゅう・菓子

  • いいらまんじゅう 阿部商店
  • 泉屋(まんじゅう)
  • 御菓子処 一楽(まんじゅう・和菓子・プリン)
  • 紅葉堂(まんじゅう)
  • 源楽 熱海店(まんじゅう)
  • 寺子屋本舗 熱海店(せんべい)
  • いちごプラザ 大福や(いちご大福
  • 熱海スクエアシュークリーム
  • 熱海フルーツキング2nd(平和通り店)(フルーツサンド・ゼリー)

飲食店

  • カフェ プランタン
  • うな正(うなぎ)
  • 燕京(ラーメン・中華)
  • 丸福食堂
  • 食事処 祇園(海鮮・定食)
  • 香蘭亭(ラーメン・中華)
  • 喫茶ミルク
  • Haco.Cafe
  • 手打ちそば泉八
  • 海蔵(みくら)(海鮮・定食)
  • 和食処こばやし(海鮮・定食)
  • 熱海駅前 おさかな丼屋(海鮮丼)
    • 熱海おさかなパラダイス(海鮮ビュッフェ)
    • 熱海おさかな大食堂(海鮮)
  • 磯丸 熱海平和通り店(寿司)

その他

脇道・周辺店舗

脇道

商店街途中の脇道(路地)としては、

  • 南東へ進んで「仲見世商店街」の途中に出る道。
  • 三ヶ所から三つ又状に合流しつつ南東へ進み、「田原本町交差点」前に出る道。(「仲見世商店街」出口に近い。)

の2つがある。

周辺店舗

脇道を出た南方の「田原本町交差点」付近には、

などがある。

南西の商店街出口の周辺には、

などがある。

脚注

関連項目

外部リンク

座標: 北緯35度6分10秒 東経139度4分39.2秒 / 北緯35.10278度 東経139.077556度 / 35.10278; 139.077556




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「平和通り商店街 (熱海市)」の関連用語

平和通り商店街 (熱海市)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



平和通り商店街 (熱海市)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの平和通り商店街 (熱海市) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS