幕臣の出自と沼津人脈
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/03 06:43 UTC 版)
幕臣で英学者だった渡部温を父として江戸に生れる。明治初年に父が沼津兵学校教授となって赴任したため、それに従って父の義弟である、成澤知行および鋠(しん、後の八甲田山雪中行軍遭難事件時の大隊長・山口鋠)兄弟などの一族と共に沼津に移り、沼津兵学校付属小学校に学ぶ。廃藩置県後に沼津兵学校は廃止されたため東京に戻り、帝国大学農科大学から農商務省に入り、ドイツに留学した。
※この「幕臣の出自と沼津人脈」の解説は、「渡部朔」の解説の一部です。
「幕臣の出自と沼津人脈」を含む「渡部朔」の記事については、「渡部朔」の概要を参照ください。
- 幕臣の出自と沼津人脈のページへのリンク