常国寺 (東京都港区)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 常国寺 (東京都港区)の意味・解説 

常国寺 (東京都港区)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/01/29 15:44 UTC 版)

常國寺
所在地 東京都港区赤坂1-11-4
位置 北緯35度40分03.9秒 東経139度44分32.8秒 / 北緯35.667750度 東経139.742444度 / 35.667750; 139.742444座標: 北緯35度40分03.9秒 東経139度44分32.8秒 / 北緯35.667750度 東経139.742444度 / 35.667750; 139.742444
山号 方廣山
宗派 真宗高田派
本尊 阿弥陀如来
創建年 寛文 - 天和年間(1661年 - 1684年
開基 玄誓
公式サイト 真宗高田派 方廣山常國寺-東京赤坂
法人番号 5010405001389
テンプレートを表示

常國寺(じょうこくじ)は、東京都港区にある真宗高田派寺院

歴史

寛文 - 天和年間(1661年 - 1684年)、玄誓の開基である。元々は武蔵国豊島郡桜田村(現在の警視庁の周辺)に位置していたが、江戸城拡張工事に伴い、現在地に移転した[1]

当初は「貞教庵」という名称であったが、1726年享保11年)に「常國寺」に改称した[2]

本尊阿弥陀如来像は、1923年大正12年)の関東大震災に遭い傷んだのと、経年劣化著しかったため、1999年平成11年)に高田派本山専修寺の本尊を模した新しい阿弥陀如来像を造立し、差し替えた[1]

交通アクセス

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ a b 常國寺について常國寺
  2. ^ 東京市赤坂区 編『赤坂区史』東京市赤坂区、1942年、796p

参考文献

  • 東京市赤坂区 編『赤坂区史』東京市赤坂区、1942年

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  常国寺 (東京都港区)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「常国寺 (東京都港区)」の関連用語

常国寺 (東京都港区)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



常国寺 (東京都港区)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの常国寺 (東京都港区) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS