帝釈橋_(中国自動車道)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 帝釈橋_(中国自動車道)の意味・解説 

帝釈橋 (中国自動車道)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/24 09:13 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
中国自動車道 > 帝釈橋 (中国自動車道)
帝釈橋
基本情報
所在地 広島県庄原市東城町
起点側:帝釈宇山 - 終点側:帝釈未渡
座標 北緯34度52分53.9秒 東経133度11分31.3秒 / 北緯34.881639度 東経133.192028度 / 34.881639; 133.192028
地図
関連項目
橋の一覧 - 各国の橋 - 橋の形式
テンプレートを表示

帝釈橋(たいしゃくばし)は、広島県庄原市(旧比婆郡東城町)にある、中国自動車道を構成する自動車専用橋梁である。1978年土木学会田中賞作品部門受賞[1]

概要

1978年完成[2]比婆道後帝釈国定公園内、帝釈峡の上流付近に位置する[1]。中国自動車道のほぼ中間部に位置する橋で[2]、インターチェンジでいえば東城IC庄原ICの間に、パーキングエリアでいえば帝釈峡PA本村PAの間にある。

構造は鉄筋コンクリート(RC)のアーチ橋である。日本道路公団が初めて竣工したRC固定アーチ橋であり、完成年度当時は日本最大のRCアーチであった[1]。上部工の施工に関して、ピロン・メラン併用工法を国内で初めて用いた橋である[1]

諸元

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ a b c d 帝釈橋(たいしゃくばし)”. 広島県. 2014年7月14日閲覧。
  2. ^ a b c d e f g h 帝釈橋 (PDF)”. 千代田コンサルタント. 2014年7月14日閲覧。
  3. ^ PC設計NEWS (PDF)”. 三井住友建設. 2014年7月14日閲覧。

参考資料

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「帝釈橋_(中国自動車道)」の関連用語

帝釈橋_(中国自動車道)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



帝釈橋_(中国自動車道)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの帝釈橋 (中国自動車道) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS