希望の党時代
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/10 15:10 UTC 版)
2017年8月25日、長島と若狭勝と松沢成文は都内で会談し、新党の結成に向けて協議した。同年9月25日、小池百合子東京都知事は会見で、新党「希望の党」を結成し、党代表に就任すると表明した。同日、希望の党は、東京都選挙管理委員会を通じて総務大臣に政党設立届を届け出た。長島を含む国会議員9人が設立メンバーとして名を連ねた。 同年10月22日の第48回衆議院議員総選挙に希望の党公認で立候補し、小田原を破り6選(小田原は比例復活)。 同年11月の希望の党共同代表選挙では、玉木雄一郎の立候補を後押しし、当選した玉木の下で政策調査会長に就任。
※この「希望の党時代」の解説は、「長島昭久」の解説の一部です。
「希望の党時代」を含む「長島昭久」の記事については、「長島昭久」の概要を参照ください。
- 希望の党時代のページへのリンク