希望と絶望の国
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/08 05:42 UTC 版)
希望の都 世界最大の都市。中央には大きな塔がそびえ、都ならではの店も並んでいる。 ならび地蔵(『笠地蔵』) 雪原地帯に並んでいる地蔵群。地蔵に話しかけると、ある宝物の在り処に関するヒントを伝える。 鬼の爪痕 多くの川が入り組んだ湿地帯。桃太郎の道具や所持金を盗む妖怪・黒河童が生息している。 さるかにの村(『さるかに合戦』) お供のサルが暮らす村。鬼の山姥の呪いにより、村人たちが臼・蜂・栗の姿に変えられてしまう。
※この「希望と絶望の国」の解説は、「桃太郎伝説」の解説の一部です。
「希望と絶望の国」を含む「桃太郎伝説」の記事については、「桃太郎伝説」の概要を参照ください。
- 希望と絶望の国のページへのリンク