市民勢力とは? わかりやすく解説

市民勢力

(市民の力 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/11/20 14:13 UTC 版)

ロシア政党
市民勢力
Гражданская сила
党首 ミハイル・バルシチェフスキー
成立年月日 2004年2007年党名変更)
解散年月日 2008年11月16日
解散理由 新党・右派活動(正義の事業)に参加のため
後継政党 右派活動(正義の事業)
本部所在地  ロシアモスクワ
シンボル ひまわり
公式カラー
国際組織 特になし
テンプレートを表示

市民勢力ロシア語: Гражданская сила市民の力)は、ロシア自由主義政党。党首はミハイル・バルシチェフスキー。2007年2月「自由ロシア」から党名変更した。

党員数は5万5063人。党のシンボルはひまわり。市民の自由的権利の尊重、私有財産制はロシアにおける経済発展の基盤である、国家は、市民的権利と生活の安定に関する擁護者たることなどを主な政治的主張としている。

市民勢力は実業家・企業家・科学者文化人技術者などのインテリゲンツィアなど中流階級の利益を代表すると公的に表明している。事実、同党の主な政治的支持層は中小企業経営者を中心としている。プーチン政権に対しては、是々非々の立場を取り、大統領府副長官のウラジスラフ・スルコフ2007年下院選挙を前に同党に接近を試みたとの報道がされた。

党名に関しては、2003年から2004年に「ネットワーク政党」を名乗り、その後、自由ロシアを経て、2007年に現在の党名になった。

党の執行部である政治評議会は、ミハイル・バルシチェフスキー党首、ヴァルディス・ペルシュ、タチアナ・ウスチノワ、マクシム・コノネンコの4名で構成される。

2007年12月2日ロシア下院選挙において、得票率1.05パーセントで7パーセント条項に遠く及ばず議席を得ることはできなかった。

2008年ロシア大統領選挙においては、ドミートリー・メドヴェージェフ第一副首相を支持した。

2008年11月、右派勢力同盟、ロシア民主党と合併し、新たに右派活動を結成した。

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「市民勢力」の関連用語

市民勢力のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



市民勢力のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの市民勢力 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS