はたん‐きょう〔‐キヤウ〕【×巴旦×杏】
巴旦杏
巴旦杏
巴旦杏
隠語大辞典は、明治以降の隠語解説文献や辞典、関係記事などをオリジナルのまま収録しているため、不適切な項目が含れていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ。
アーモンド
(巴旦杏 から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/02/26 08:07 UTC 版)
アーモンド(英名: Almond)は、バラ科サクラ属[1]の落葉高木。およびこの果実の種から作るナッツである。
- ^ a b c 米倉浩司(著)『新維管束植物分類表』北隆館 2019年 p131
- ^ 米倉浩司(著)『新維管束植物分類表』北隆館 2019年 p130
- ^ YList 植物和名-学名インデックス: Prunus dulcis http://ylist.info/ylist_detail_display.php?pass=17641 2022年7月17日閲覧。
- ^ 小豆島観光協会ブログ
- ^ 国産アーモンド商品化 健康・美容効果に高まる期待 鹿児島・湧水町 (有)鹿北製油
- ^ 日本ではアーモンドパウダー、アーモンドプードルと呼ばれる。どちらも和製外国語で、英語では種子の皮を剥かずそのままやや粗く粉末にした茶色っぽいものを"almond meal" (アーモンド・ミール)または"ground almond" (グラウンド・アーモンド)、皮を剥いて細かく粉末にした白っぽいものを"almond flour" (アーモンド・フラワー)と呼ぶ。フランス語では前者・後者合わせて"poudre d'amande"(プードレ・ダマンドゥ)・"amandes en poudre" (アマンダン・プードル)と呼び、後者を指す場合は"poudre d'amande blanche" (-・ブランシュ)などと呼ぶ。
- ^ 「ナッツの歴史」p81 ケン・アルバーラ著 田口未和訳 原書房 2016年8月27日第1刷
- ^ 文部科学省「日本食品標準成分表2015年版(七訂)」
- ^ 厚生労働省「日本人の食事摂取基準(2015年版)」
- ^ USDA栄養データベースUnited States Department of Agriculture
- ^ 『新聖書大辞典』1988年(株)キリスト教新聞社発行「あめんどうAlmond」の項
[続きの解説]
「アーモンド」の続きの解説一覧
- 1 アーモンドとは
- 2 アーモンドの概要
- 3 栄養価
- 4 参考画像
巴旦杏と同じ種類の言葉
- 巴旦杏のページへのリンク