工程処
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/16 04:31 UTC 版)
「台北市政府捷運工程局」の記事における「工程処」の解説
台北市政府捷運工程局は2つの土木工程処と電機系統工程処に分かれている。各工程処の担当線区は以下の通り 処担当線区完工事業中第一区 (旧)北区 淡水線(淡水駅 - 台北車站駅) ■ 新北投支線 土城線(頂埔、永寧駅 - 海山駅) 新荘線(大橋頭駅 - 迴龍駅) 桃園機場捷運(三重駅 - 台北車站駅)【運営は桃園捷運公司】 環状線(板橋駅 - 新北産業園区駅) 新荘線(新荘機廠(中国語版)) (旧)東区 文湖線 南港線(忠孝復興駅 - 南港展覧館駅) 環状線(板橋駅 - 大坪林駅) ■ 万大線(中和駅 - 莒光駅) (旧)中区 南港線(忠孝復興駅 - 西門駅) 板橋線(西門駅 - 府中駅) 土城線(府中駅 - 亜東医院駅) 第二区 蘆洲線 松山線【開業済み】 小南門線 ■ 台中捷運緑線【運営は台中捷運公司】 (旧)南区 淡水線(台北車站駅 - 中正紀念堂駅) 新店線 中和線 新荘線(古亭駅 - 大橋頭駅) ■ 小碧潭支線 信義線【象山駅以東建設中】 ■ 万大線(中正紀念堂駅 - 中和駅) 機電系統工程処 信号システムや車両の仕様策定、入札管理を担当
※この「工程処」の解説は、「台北市政府捷運工程局」の解説の一部です。
「工程処」を含む「台北市政府捷運工程局」の記事については、「台北市政府捷運工程局」の概要を参照ください。
- 工程処のページへのリンク