巡礼道
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/11 05:23 UTC 版)
おでっさんみち(お大師道) - 明治28年(1895年)寺奥の霊山に整備された約1キロメートルの巡礼道。道中八十八ヶ所に近隣集落の有志164人の寄進による178体の石像が安置されている。石像は二体一対で、如来、菩薩、明王など四国八十八箇所の各札所の本尊と弘法大師の座像が安置されている。
※この「巡礼道」の解説は、「法道寺 (朝来市)」の解説の一部です。
「巡礼道」を含む「法道寺 (朝来市)」の記事については、「法道寺 (朝来市)」の概要を参照ください。
- 巡礼道のページへのリンク