嵐田昇
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/24 17:56 UTC 版)
嵐田 昇(あらしだ のぼる、1948年 <昭和23年> 2月20日[1] - )は、日本の地方公務員。北海道副知事、北海道立近代美術館長を歴任。瑞宝中綬章受章。
人物・経歴
北海道大学大学院工学研究科水質工学講座修士課程修了[2]。1972年12月 北海道庁入庁、1997年 (平成9年) 6月 同苫東開発課長、2002年4月 同東京事務所長、2004年4月 同知事政策部長、2006年4月 同副知事、2008年5月 社団法人北海道産炭地域振興センター会長、2009年6月 北洋銀行常勤監査役 [1]。2016年 北海道立近代美術館長[3]。
その他役職
栄典
2018年11月 秋の叙勲で地方自治功労により瑞宝中綬章受章[6]
脚注
- ^ a b “役員の状況”. IR BANK (2014年3月). 2025年1月24日閲覧。
- ^ “[https://www.eng.hokudai.ac.jp/labo/aqua/organ/Ronbunns.htm ���E�C�E���@�_����ڈꗗ]”. www.eng.hokudai.ac.jp. 2025年1月24日閲覧。
- ^ “公立美術館「北海道立近代美術館」の館長について”. 公務員総研. 2025年1月24日閲覧。
- ^ “北海道開発分科会基本政策部会委員名簿”. 国土交通省. 2025年1月24日閲覧。
- ^ “国立大学法人北海道大学経営協議会委員名簿”. 国立大学法人北海道大学 (2008年4月1日). 2025年1月24日閲覧。
- ^ “平成30年秋の叙勲勲章受章者名簿P37”. 総務省. 2025年1月24日閲覧。
- 嵐田昇のページへのリンク