嵐に対する考え方
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/19 03:47 UTC 版)
「(自分は)嵐でなければ何もできない。嵐だからというのが僕らの存在理由。」と考えており、「仲がいい嵐を好きな人が多いから、これからも仲良くし続けるということにはしたくない。クリエイティブなことをしていく中で、肩を一緒にくんでいる感じがいい状態だと思っている。」と語っている。また、「将来的には『嵐』という木の幹を太くして、成熟した大人のグループになっていくと同時に、見る人の心を温めるようなグループになっていきたい、そしてそのためにも今後もずっと嵐のメンバーであり続けたい。」とも語っている。 2019年1月27日の嵐の活動休止に関する記者会見では、「無責任じゃないかという指摘もあるのでは?」と記者から質問されたが、「その姿勢と行動をもって、それが果たして無責任かどうかというのを判断していただけたらと思います」と回答した。質問をした記者に対してはインターネット上で「失礼」との批判が噴出したが、一方で櫻井の対応を称賛する声も多々あった。
※この「嵐に対する考え方」の解説は、「櫻井翔」の解説の一部です。
「嵐に対する考え方」を含む「櫻井翔」の記事については、「櫻井翔」の概要を参照ください。
- 嵐に対する考え方のページへのリンク