岸本賀昌とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 岸本賀昌の意味・解説 

岸本賀昌

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/27 00:39 UTC 版)

岸本賀昌

岸本 賀昌(きしもと がしょう、1868年8月18日尚泰21年7月1日) - 1928年昭和3年)2月28日)は、沖縄県出身の日本内務官僚政治家

経歴

那覇生まれ。1882年(明治15年)に第1回県費留学生として上京し、学習院(中退)、慶應義塾(別科三級に入学し、正科を卒業)で学ぶ。留学後、沖縄県属、次いで内務省地方局に移り、石川県参事官、沖縄県参事官、同事務官・第二部長[1]などを歴任。1912年(明治45年)に沖縄県最初の衆議院議員選挙立憲政友会公認で出馬し、当選。その後、憲政会立憲同志会立憲民政党など政局に合わせて党を移り、衆議院議員を4期務めた。沖縄毎日新報社長、沖縄共立銀行頭取などを経て1925年(大正14年)に那覇市長に選任された。公務での上京中に倒れ、口腔癌のため入院先の慶應病院で死去した。

脚注

  1. ^ 『官報』第6925号、明治39年7月30日。

参考文献

  • 衆議院・参議院『議会制度百年史 衆議院議員名鑑』大蔵省印刷局、1990年。
  • 『近代日本研究 第4巻』 慶應義塾福澤研究センター、1986年。
  • 宮城栄昌著『沖縄の歴史』 日本放送出版協会、1968年。
  • 『沖縄県史 第24巻』 琉球政府、1977年。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「岸本賀昌」の関連用語

岸本賀昌のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



岸本賀昌のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの岸本賀昌 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS