岩沼_(長生村)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 岩沼_(長生村)の意味・解説 

岩沼 (長生村)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/27 01:58 UTC 版)

日本 > 千葉県 > 長生村 > 岩沼 (長生村)
岩沼
JR八積駅の外観
岩沼
岩沼の位置
北緯35度24分21.819秒 東経140度20分44.17秒 / 北緯35.40606083度 東経140.3456028度 / 35.40606083; 140.3456028
日本
都道府県 千葉県
市町村 長生村
面積
 • 合計 1.504686578 km2
人口
2021年4月1日時点)
 • 合計 1,205人
 • 密度 800人/km2
等時帯 UTC+9 (日本標準時)
郵便番号
299-4336[1]
市外局番 0475(茂原MA[2]
ナンバープレート 袖ヶ浦

岩沼(いわぬま、英語: Iwanuma)は、千葉県長生郡長生村大字郵便番号は299-4336[1]。住民基本台帳によると、2021年令和3年)4月1日時点の域内の世帯数は487戸で人口は1,205人である[3]

地理

北と東は宮成と、南は金田と、西は水口や北水口と接し、二つの飛び地を擁する。

また、域内は平地が多く、住宅地や農村集落が発展している。

歴史

1815年、佐瀬半兵衛が虫の繁殖に成功し、川城福松が虫を捕えて江戸の虫問屋に売るようになったのを由来として、虫売り業が盛んになった[4]。また、明治から大正期には、秋になると住民はスズムシ、マツムシ、キリギリスを捕まえ、業者が買い取り八積駅から列車で東京へと出荷し、農家は、竹で編んだ虫かごを作り、村の経済の支えとなった[4]。しかし、大正の終わりになると、虫売りは落ち込み、衰退を憂えた佐瀬吉松(東京で鳴虫販売問屋経営)らが、虫の霊を慰めるため、大正10年、村や東京の虫問屋の有志で虫供養碑を建てた[4]

交通

鉄道

道路

学区

域内の児童は長生村に長生村立八積小学校、長生村立長生中学校に進学する[5]

施設

  • 長生郵便局[6]
  • 長生村立長生中学校[7]
  • 長生村文化会館[8]
  • 長生村交流センター[9]
  • 長生村体育館[10]

名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事

  • 皇産霊神社(むすびじんじゃ)[11]
    • 毎年10月19日前後の土曜日に祭礼が開かれる。仮舞台が作られ、氏子安全、五穀豊穣、悪病退散の祈願を行い、横笛、太鼓、大小つづみ、鐘、ほら貝、拍子木などの囃子連に合わせて獅子舞が奉納される[12]。江戸時代に本納(現:茂原市)から伝承されたことが由来とされている[12]
  • 日蓮宗眞浄山大法寺[13]

文化財

岩沼内の文化財は以下の通りである[14][15]

名称 指定 区分 指定年月日 備考
虫供養の碑 村指定 有形文化財 1979年5月17日 高さ1.8m、幅75cmのサイズで、篆額は豊栄村の白井喜右ヱ門(元県会議長)のものである。
岩沼元古年来記 村指定 有形文化財 1984年3月26日
岩沼の獅子舞 県指定 無形民俗文化財 1961年6月9日

関連項目

参考文献

脚注

  1. ^ a b 郵便番号”. 日本郵便. 2021年12月8日閲覧。
  2. ^ 市外局番の一覧”. 総務省. 2021年12月11日閲覧。
  3. ^ 長生村大字別人口表” (PDF). 長生村. 2021年12月8日閲覧。
  4. ^ a b c 輝く海と虫売りの声、長生村”. ぐるり房総. 2021年12月11日閲覧。
  5. ^ 通学区域一覧”. 長生村 (2016年2月25日). 2021年12月8日閲覧。
  6. ^ 長生郵便局 (ちょうせいゆうびんきょく)”. 日本郵政グループ. 2021年12月8日閲覧。
  7. ^ 長生中学校”. 長生村. 2021年12月8日閲覧。
  8. ^ 長生村文化会館”. 長生村文化会館. 2021年12月8日閲覧。
  9. ^ 長生村交流センター完成” (2021年6月13日). 2021年12月8日閲覧。
  10. ^ 体育館・武道館・弓道場”. 長生村. 2021年12月8日閲覧。
  11. ^ 皇産霊神社”. 八百万の神. 2021年12月8日閲覧。
  12. ^ a b 岩沼の獅子舞”. 長生村 (2016年2月25日). 2021年12月8日閲覧。
  13. ^ 千葉県長生郡長生村眞浄山大法寺”. 日蓮宗. 2021年12月8日閲覧。
  14. ^ 文化財”. 長生村 (2017年5月25日). 2021年12月11日閲覧。
  15. ^ 虫供養の碑”. 公益社団法人千葉県観光物産協会. 2021年12月11日閲覧。

外部リンク


「岩沼 (長生村)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「岩沼_(長生村)」の関連用語

岩沼_(長生村)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



岩沼_(長生村)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの岩沼 (長生村) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS