岩倉具方とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 岩倉具方の意味・解説 

岩倉具方

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/02/09 17:11 UTC 版)

岩倉 具方(いわくら ともかた、1908年1月17日 - 1937年10月14日)は洋画家公爵岩倉具張の三男。母方の祖父は西郷従道

生涯

東京府出身。学習院初等科卒業後、東京府立第一中学校卒業。母桜子からは海軍大将になることを望まれていたが太平洋画会に入り、有島生馬に師事。1930年12月からパリに留学。このときシベリア鉄道車内で東京音楽学校教授アウグスト・ユンケルの長女ベラ綾子と知り合い、のち結婚し、三子を儲ける。

1937年9月9日から海軍従軍画家として上海に赴任。同年10月14日、呉遜路上で敵軍の迫撃砲による直撃弾に当たって戦死。1938年、岩倉綾子編『故岩倉具方従軍画集』が故岩倉具方従軍遺作画集刊行会により出版された。具方を記念して一水会岩倉具方賞が設けられた。

参考文献




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「岩倉具方」の関連用語

岩倉具方のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



岩倉具方のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの岩倉具方 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS