岡田有希子 ちょっとおあずけとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 岡田有希子 ちょっとおあずけの意味・解説 

岡田有希子 ちょっとおあずけ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/21 01:31 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
岡田有希子 ちょっとおあずけ
ジャンル トーク番組
バラエティ番組
放送期間 1984年10月8日 - 1985年10月6日
放送時間 月曜日 20:30〜21:00
→ 日曜日 21:30〜22:00
放送局 ニッポン放送
制作 ニッポン放送
ネットワーク NRN系列
#ネット局の節を参照)
パーソナリティ 岡田有希子
テーマ曲 番組オリジナル(OP)
鈴木茂コーラル・リーフ」(ED)
ディレクター 榎本亮夫[1]
特記事項:
1984年10月8日から1985年4月1日までは、1984年度の平日ナイターオフ20:30〜21:00枠のレーベル枠タイトルKISS KISS シンドロームの月曜日枠で放送。
テンプレートを表示

岡田有希子 ちょっとおあずけ(おかだゆきこ ちょっとおあずけ)は、1984年10月8日から1985年10月6日までニッポン放送で放送されていたラジオ番組

概要

岡田有希子にとって、ニッポン放送では初の冠番組となった番組。毎回、リスナーから寄せられた中から選ばれたポエムの朗読で番組が始まっていた[1]。「みんなの意見をじっくり聞きます」という意向[2]で、出来るだけ多くの投稿を紹介したい岡田の希望により、特にコーナーは設けられていなかった[2]。アイドルがパーソナリティを務める番組としては、当時としては珍しく選曲も岡田自身が全て行っていた[2]。そのかかる曲数は大体30分間に4曲ほど[2]。送られて来たはがきの数は毎週1,400通ほど[1]で、その送り主の男女比率は男性7割、女性3割だった[2]。ディレクターは榎本亮夫[1]

1984年10月8日から1985年4月1日まで、放送時間は毎週月曜日 20:30〜21:00。この間は当時月曜日〜金曜日 20:30〜21:00でののレーベル枠だった「KISS KISS シンドローム」の月曜日として放送されており[3][4]、「KISS、KISS、シンドローム」という歌によるサウンドステッカーから番組が始まっていた。1985年4月7日から放送時間が毎週日曜日 21:30〜22:00に移った。

番組ではがきを読まれたリスナーには番組特製トレーナーが贈られていた。

1985年4月以降のオープニングテーマ曲及びジングルで使用されていた曲は、COSMOS-keyboards trio-のアルバム「夢想都市」収録曲「Cerulean Carib」[5]

番組の最後は、「来週のこの時間まで、ちょっとおあずけ。」というあいさつをするのが通例だった。

本番組終了の翌週1985年10月13日からは、同じニッポン放送で『岡田有希子 夜遊びしナイト』がスタート。しかしこの番組の制作はニッポン放送本体ではなくサンミュージックとなり、収録もニッポン放送本社ではなく当時日比谷中日ビルにあった東海ラジオ放送東京支社内のスタジオで行われていた[6]

コーナー

ちょっとおあずけウイークリー
  • 1985年4月からのコーナー。リスナーが“○○支局(居住地)の記者”となって、「変わった珍しいクラブ活動やアルバイト」「お勧めまたは自分が行ってみたい希望のデートコース」「変な遊び」「友人たちの間だけでの流行」など各週に発表されるテーマに沿って身の周りのことを何でもニュースにして送り、選ばれたものをアナウンサーがリポート(その音声は事前録音)。その後で“解説委員”役の岡田がこれらについてのトークをしていた[7]

ゲスト

ネット局

1984年10月 - 1985年3月

※全て「KISS KISS シンドローム」枠の月曜日として放送。

1985年4月 - 1985年10月

  • 青森放送:月曜日 21:00〜21:30[1]
  • 栃木放送:月曜日 21:00〜21:30[1]
  • 山梨放送:月曜日 21:00〜21:30[1]
  • 静岡放送:月曜日 20:30〜21:00[1]
  • 山口放送:月曜日 20:30〜21:00[1]
  • 西日本放送:月曜日 20:30〜21:00[1]

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ a b c d e f g h i j BOMB学研)1985年4月号「岡田有希子特集」p.38。
  2. ^ a b c d e DUNK集英社)1985年3月号、p.113。
  3. ^ 明星集英社)1984年12月号 p.179「放送研究会」
  4. ^ ラジオマガジン 1984年11月号「恒例!番組改編できるだけ速報」p.57。
  5. ^ 後年『小堀勝啓のわ!Wide とにかく今夜がパラダイス』(CBCラジオ)の『キャンパス考現学』コーナーのテーマ、及び『西村知美 キュートに初恋』のオープニングテーマにそれぞれ使用されていた曲と同曲。
  6. ^ BOMB学研)1985年11月号 p.145
  7. ^ BOMB 1985年8月号 p.44 - 45「ラジオアイドルDJ 春の新番組カタログ」
ニッポン放送 月曜日 20:30 - 21:00
(1984年10月8日 - 1985年4月1日)
前番組 番組名 次番組
1983年度
もてもてスクランブル
BEGIN the OJIN

(月〜金 20:30〜22:00)
1984年度
岡田有希子 ちょっとおあずけ
1985年度
島田紳助のおっと危ない!
東京ばくだん小僧

(月〜金 20:30〜22:00)
ニッポン放送 日曜日 21:30〜22:00
(1985年4月7日〜1985年10月6日)
真田広之 すてきにワイルドワン
岡田有希子 ちょっとおあずけ
谷村新司 学問のスルメ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  岡田有希子 ちょっとおあずけのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「岡田有希子 ちょっとおあずけ」の関連用語

岡田有希子 ちょっとおあずけのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



岡田有希子 ちょっとおあずけのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの岡田有希子 ちょっとおあずけ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS