岡村 繁とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 岡村 繁の意味・解説 

岡村繁

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/08 03:31 UTC 版)

岡村 繁(おかむら しげる、1922年7月23日 - 2014年12月26日[1])は、古典中国文学者九州大学名誉教授。

滋賀県甲賀郡甲賀町生まれ。1947年広島文理科大学文学科卒、同副手、助手、広島大学文学部助手、兵庫県立星陵高等学校教諭、1959年名古屋大学文学部助手、1962年「後漢三国の評論に関する研究 とくに人物評論を中心として」で名大文学博士

1964年東北大学教養部助教授、1966年九州大学文学部助教授、1968年教授、1972-1974年文学部長、1977-1980年附属図書館長、1986年定年退官、名誉教授、久留米大学文学部教授、1992年文学部長。1997年、勲二等瑞宝章受章[2]従四位[3]

著書

訳註など

記念論集

  • 『中国詩人論 岡村繁教授退官記念論集』汲古書院 1986

脚注

  1. ^ “岡村繁氏(九州大名誉教授)死去 福岡”. 読売新聞 西部朝刊 (読売新聞社): p. 27. (2014年12月27日) 
  2. ^ 「97年秋の叙勲受章者勲三等以上の一覧」『読売新聞』1997年11月3日朝刊
  3. ^ 2015年2月2日官報

参考

  • 岡村繁教授 年譜略・著作目録 中国文学論集 1986-12
  • 『人事興信録』1995年



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「岡村 繁」の関連用語

岡村 繁のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



岡村 繁のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの岡村繁 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS