岡本一雄とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 岡本一雄の意味・解説 

岡本一雄

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/08 00:41 UTC 版)

岡本 一雄
基本情報
国籍 日本
出身地 大阪府
生年月日 1918年
没年月日 没年不明
身長
体重
167 cm
62 kg
選手情報
投球・打席 右投右打
ポジション 捕手一塁手
プロ入り 1939年
初出場 1939年3月28日
最終出場 1939年9月20日
経歴(括弧内はプロチーム在籍年度)

岡本 一雄(おかもと かずお、1918年 - 没年不明)は、大阪府[1]出身のプロ野球選手。右投右打で、ポジションは捕手一塁手

実兄に、大阪タイガース大東京軍、ライオン軍、朝日軍ゴールドスターで主力選手として活躍した菊矢吉男がいる。

来歴・人物

兄・菊矢吉男と同じく大阪府立八尾中学校に在籍していた1935年12月、大阪タイガースと契約。翌1936年に入団したが、練習生扱いでマネージャー補佐という役回りだった。同年終了後、タイガースを退団。松木謙治郎によると、岡本が練習生として入団したのは異母兄である菊矢を獲得するための条件だったが、岡本が選手として使えなかったため、菊矢共々タイガースを去ることになった[2]。松木は「わずかな人件費で惜しい投手(菊矢)を失った」と評している。

それから3年後の1939年3月、ライオン軍と契約し入団。捕手登録だったが、室井豊岡本利之(岡本一雄と同時入団)の壁に阻まれ、4試合(捕手,一塁手が2試合ずつ)の出場に留まった。同年終了後に現役引退した。

詳細情報

年度別打撃成績

















































O
P
S
1939 ライオン 3 9 8 1 0 0 0 0 0 0 0 -- 0 0 1 -- 0 3 -- .000 .111 .000 .111
通算:1年 3 9 8 1 0 0 0 0 0 0 0 -- 0 0 1 -- 0 3 -- .000 .111 .000 .111

背番号

  • 22 (1939年)
    • 大阪タイガース時代(1936年)は、練習生扱いだったため背番号はなし

脚注

  1. ^ プロ野球人名事典 2003(2003年、日外アソシエーツ)、119ページ
  2. ^ 松木謙治郎『タイガースの生い立ち』恒文社、1973年、P74。なお、松木は岡本の実名は記していない(「名字の異なる野球選手の弟」としている)。

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「岡本一雄」の関連用語

岡本一雄のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



岡本一雄のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの岡本一雄 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS