山野博史
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/06 16:21 UTC 版)
この存命人物の記事には、出典がまったくありません。 (2012年10月)
|
山野 博史(やまの ひろし 1946年 - )は、日本の書誌学者・政治学者。専門は書誌学、日本政治史。関西大学法学部特別契約教授、名誉教授。1971年京都大学法学部卒、1976年同大学院法学研究科政治学専攻博士課程修了。法学修士(京都大学)。
人物
三宅雪嶺、司馬遼太郎に詳しい。いしいひさいちのファンでもあり、『文藝別冊 総特集・いしいひさいち 仁義なきお笑い』において、「いしいひさいち博覧会」と題していしい関連のコレクションを発表している。
著書
単著
共著
共編著
- 薄田泣菫 『泣菫随筆』(谷沢永一と、冨山房百科文庫、1993年)
- 開高健 『われらの獲物は、一滴の光り』(谷沢永一と、ロングセラーズ、2009年)
- 開高健 『ポ・ト・フをもう一度』(ロングセラーズ、2012年) 続編
共訳書
- ロナルド・A・モース(岡田陽一)『近代化への挑戦――柳田国男の遺産』(日本放送出版協会、1977年)
- ウォルト・ロストウ(高坂正堯・戸部良一)『政治と成長の諸段階(上・下)』(ダイヤモンド社、1975年)
栄典
脚注
- ^ “令和7年春の叙勲 瑞宝小綬章等受章者 大阪府” (PDF). 内閣府. p. 2 (2025年4月29日). 2025年5月1日時点のオリジナルよりアーカイブ。2025年5月7日閲覧。
固有名詞の分類
- 山野博史のページへのリンク