山西優二とは? わかりやすく解説

山西優二

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/01/01 07:45 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

山西 優二(やまにし ゆうじ、1952年 - )は、日本の教育学者。専門は国際教育、開発教育、共生社会論。

人物

1952年、大阪府生まれ。1974年3月、神戸大学経済学部経済学科卒業後、大手総合商社に入社する。アメリカ合衆国の大学留学後、中南米欧州アジアアフリカなど世界中を一人旅する。会社退職後、早稲田大学大学院文学研究科博士前期課程修了、文学修士。早稲田大学大学院文学研究科博士後期課程単位取得満期退学。早稲田大学第一・第二文学部助教授教授を経て、現在、早稲田大学文化構想学部教授。開発教育協議会理事などを歴任。日本国際理解教育学会常任理事、(特活)開発教育協会常任理事。途上国における開発教育研究の第一人者である。

共著

  • 『わかちあいの教育- 地球時代の新しい教育の原理を求めて』、岩間浩・山西優二、近代文芸社、1996年6月発行
  • 『外国人の定住と日本語教育』、田尻英三・田中宏・吉野正・山田泉・山西優二、ひつじ書房、2004年10月発行
  • 『外国人の定住と日本語教育(増補版)』、田尻英三・田中宏・吉野正・山田泉・山西優二、ひつじ書房、2007年10月発行

関連項目

ゆかりのある人物

  • 吉野正 (教育学者)
  • 沖清豪 (教育学者)
  • 山田泉
  • 宮野祥子 (教育学者)
  • 田尻英三
  • 田中宏

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「山西優二」の関連用語

山西優二のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



山西優二のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの山西優二 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS