山梨県道23号韮崎増富線
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/10/28 14:02 UTC 版)
![]() | この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。(2018年9月) |
主要地方道 | |
---|---|
山梨県道23号韮崎増富線 主要地方道韮崎増富線 | |
制定年 | 1977年(昭和52年) |
起点 | 山梨県韮崎市藤井町駒井【北緯35度44分6.3秒 東経138度26分45.2秒 / 北緯35.735083度 東経138.445889度】 |
終点 | 山梨県北杜市須玉町小尾【北緯35度51分56.3秒 東経138度32分07.5秒 / 北緯35.865639度 東経138.535417度】 |
接続する 主な道路 (記法) |
![]() |
■テンプレート(■ノート ■使い方) ■PJ道路 |
山梨県道23号韮崎増富線(やまなしけんどう23ごう にらさきますとみせん)は、山梨県韮崎市藤井町駒井から同県北杜市須玉町小尾に至る主要地方道に指定された山梨県道である。区間によって、穂坂路、増富ラジウムライン[注釈 1]と呼ばれている。
概要
なお、起点より北杜市須玉町比志までの区間は、山梨県道610号原浅尾韮崎線と重複する。
路線データ
路線状況
重複区間
- 山梨県道610号原浅尾韮崎線(韮崎市藤井町駒井 - 北杜市須玉町比志)
地理
通過する自治体
交差する道路
- 国道141号(韮崎市藤井町駒井・駒井交差点、起点)
- 山梨県道601号増富若神子線(北杜市須玉町)
- 山梨県道610号原浅尾韮崎線(北杜市須玉町比志)
沿線
- 北杜市役所 明野総合支所
- 北杜市立明野中学校
- 北杜市立明野小学校
- 根古屋神社の大ケヤキ(国の天然記念物)
- 北杜市役所 増富出張所
- 北杜市立増富小学校
- 塩川ダム
- 通仙峡
- 増富温泉
脚注
注釈
出典
- ^ “山梨全域道路愛称名対象路線及び愛称名” (PDF). 山梨県県土整備部道路管理課. 2013年4月9日閲覧。
関連項目
固有名詞の分類
- 山梨県道23号韮崎増富線のページへのリンク