山梨県道602号武田八幡神社線
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/27 08:04 UTC 版)
![]() | この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。(2024年7月) |
山梨県道602号武田八幡神社線(やまなしけんどう602ごう たけだはちまんじんじゃせん)は、山梨県韮崎市を起点・終点とする一般県道である。
概要
![]() |
七里岩の崖下から始まり、国道20号と交差し武田橋で釜無川を渡る。橋の出口で道が右に折れ、再び左に折れる。その後甘利山に向かって坂を上り、山梨県道12号韮崎南アルプス中央線と交差したのち、狭隘区間となり武田八幡神社へ至る。
現在、武田橋交差点にて改良工事を実施中である。
路線データ
- 起点:山梨県韮崎市水神一丁目(長野県道・山梨県道17号茅野北杜韮崎線交点)
- 終点:山梨県韮崎市神山町北宮地(武田八幡神社前)
- 延長:約2.5km
通過する自治体
交差・接続する道路
- 山梨県道17号茅野北杜韮崎線(韮崎市水神一丁目)
- 国道20号(韮崎市水神一丁目・武田橋北詰交差点)
- 山梨県道12号韮崎南アルプス中央線(韮崎市神山町・武田八幡宮入口交差点)
周辺
- 韮崎市役所
- 武田橋
- 韮崎市立韮崎西中学校
- 願成寺
- 韮崎市立神山体育館
- 武田八幡神社
関連項目
固有名詞の分類
山梨県道 |
山梨県道805号身延本栖線 山梨県道508号大菩薩峠線 山梨県道602号武田八幡神社線 山梨県道413号平林青柳線 山梨県道30号大月上野原線 |
- 山梨県道602号武田八幡神社線のページへのリンク