山木遺跡の生産・生活用具
名称: | 山木遺跡の生産・生活用具 |
ふりがな: | やまぎいせきのせいさん・せいかつようぐ |
種別: | 衣食住に用いられるもの |
員数: | 239点 |
指定年月日: | 1966.06.11(昭和41.06.11) |
所有者: | 伊豆の国市(伊豆の国市立韮山郷土史料館保管) |
所有者住所: | 静岡県伊豆の国市 |
管理団体名: | |
備考: | 衣食住関係154点,生産関係64点,その他21点 |
解説文: | 昭和二十五年に発掘された山木遺跡から出土した木器および土器類で保存もよく弥生時代後期の生活を知る上に貴重であり、また後世の生産用具や生活用具との関連を知る上にきわめて重要である。 |
衣食住に用いられるもの: | 大宝寺焼コレクション 奥飯石および周辺地域の積雪期用具 宮川及び周辺地域の積雪期用具 山木遺跡の生産・生活用具 山袴コレクション 附 引解 雛形 モモヒキ 下穿 上衣 改良仕事服 庄内および周辺地のくりものコレクション 附 工具 庄内の仕事着コレクション |
- 山木遺跡の生産生活用具のページへのリンク