山岳兵大隊
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/11 14:20 UTC 版)
「エルヴィン・ロンメル」の記事における「山岳兵大隊」の解説
1915年9月に中尉に昇進するとともに、新たに編成される「ヴュルテンベルク山岳兵大隊」(Württembergischen Gebirgsbataillon)への転属を命じられた。10月4日付けで正式に「ヴュルテンベルク山岳兵大隊」へ転属。同大隊の中隊長となった。これまでドイツ帝国のいずれの領邦も本格的な山岳部隊は持っておらず、急遽ドイツ帝国南部に位置するバイエルン王国とヴュルテンベルク王国が山岳兵部隊を編成することになったのであった。ヴュルテンベルク山岳兵大隊は、同盟国のオーストリア=ハンガリー帝国のアルプス山脈でスキー訓練など受けた後、1915年12月31日にヴォージュ山脈ヒルツェン丘陵でフランス軍と戦ったが、ここでの戦闘は緩やかで、比較的のんびりと1年ほど戦った。
※この「山岳兵大隊」の解説は、「エルヴィン・ロンメル」の解説の一部です。
「山岳兵大隊」を含む「エルヴィン・ロンメル」の記事については、「エルヴィン・ロンメル」の概要を参照ください。
- 山岳兵大隊のページへのリンク