山口勝朗とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 山口勝朗の意味・解説 

山口勝朗

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/05/16 23:39 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

山口 勝朗(やまぐち かつろう、1922年 - )は、財団法人郷学研修所・安岡正篤記念館理事であり、安岡正篤講和選集刊行委員会委員。元全国師友会協会事務局長。

概歴

1922年旧満州・安東(現丹東)生まれ。安東中学、法政大学大陸部を経て、1943年学徒動員により応召。

1945年敗戦でソ連抑留後、1947年に復員。

1950年に真生活協会(桜沢如一主宰)で機関紙「コンパ」編集。

1954年明徳出版社入社。

思想家安岡正篤の思想に共鳴して私淑してから後、1955年全国師友協会に入り、安岡正篤の講和録の刊行に携わり、雑誌『師と友』編集、1969年より同会事務局長。

1983年全国師友協会解散後、瓠堂会(瓠堂は安岡正篤雅号)世話人。1993年より安岡正篤記念館理事、現在に至る。

参考文献

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

山口勝朗のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



山口勝朗のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの山口勝朗 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS