山之口安秀とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 山之口安秀の意味・解説 

山之口安秀

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/27 16:30 UTC 版)

山之口 安秀(やまのくち やすひで、1917年8月25日[1] - 2001年10月18日[2])は、日本の政治家。第18代鹿児島市長

経歴

鹿児島県日置郡東市来村(後に東市来町日置市)出身[3]。鹿児島県伊佐農林学校(現鹿児島県立伊佐農林高等学校)、宮崎高等農林学校(現宮崎大学農学部)を経て[4]1942年九州帝国大学農学部(現九州大学農学部)卒業[1][5]南満洲鉄道勤務、福岡県職員を経て、1949年鹿児島県庁に入職[5]。鹿児島県の農業経済、農政などの各課長[1]、農政部次長(1966年[5]、企画部長(1967年[5]などを歴任し、1971年県出納長に就任した[1][5]1975年の鹿児島市長選で保守系の候補として出馬、現職の末吉利雄を破り、初当選した。1979年の市長選では再び立候補した末吉を破り再選[6]1983年の市長選でも三選したが、1984年に病気(訪問先のオーストラリアで転倒したけがの後遺症[3])のため辞職した。市長在任中は、財政健全化に向けて職員定数削減などに取り組む一方、文化・教育施設(美術館市民文化ホール科学館図書館など)の建設計画や市内の緑化を進めた[3]2001年10月18日死去。

脚注

  1. ^ a b c d 『日本の歴代市長』第3巻、746頁。
  2. ^ 『「現代物故者事典」総索引 : 昭和元年~平成23年 1 (政治・経済・社会篇)』日外アソシエーツ株式会社、2012年、1315頁。
  3. ^ a b c 2020鹿児島市長選関連記事 戦後の歴代市長ってどんな人?」『南日本新聞 373news.com』2020年11月11日。2024年7月15日閲覧。
  4. ^ 児玉新一「雑草の如く」恭本理可 編『現代の群像 創業者編 1』調査情報社、1983年5月5日、78-91頁。
  5. ^ a b c d e 『現代人物事典 出身県別 西日本版』サン・データ・システム、1980年6月、1924頁。
  6. ^ 『鹿児島市史第4巻』、23頁。

参考文献

公職
先代
末吉利雄
鹿児島市長
18代:1975 - 1984
次代
赤崎義則



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「山之口安秀」の関連用語

山之口安秀のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



山之口安秀のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの山之口安秀 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS