山中 弘とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 山中 弘の意味・解説 

山中弘

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/12 03:20 UTC 版)

山中 弘(やまなか ひろし、1953年 - )は、日本宗教社会学者(文学博士)。筑波大学名誉教授。

来歴

東京都出身。早稲田大学文学部人文学科卒業、筑波大学大学院博士課程哲学・思想研究科宗教学・比較思想学専攻修了。

研究領域・問題関心は幅広く、イギリスメソディズムナショナリズムといったものから、映画・マンガなどのポピュラー・カルチャーの中の宗教にまで至る。

著作リスト

著作

  • イギリス・メソディズム研究(ヨルダン社、1990年)
  • 生きる力のユートピア――宮崎駿「現象」の意味するもの(『現代宗教2003』東京堂出版、2003年)
  • 宗教学入門(共編、ミネルヴァ書房、2005年)
  • 宗教とツーリズム―聖なるものの変容と持続― (編、世界思想社、2012年)

翻訳

  • 現象学と宗教社会学―続・見えない宗教(共訳、トーマス・ルックマン、ヨルダン社、1989年)
  • 社会科学における比較の方法(ネイル・スメルサー、玉川大学出版部、1996年)
  • 文化とグローバル化―現代社会とアイデンティティ表現(共訳、A.D.キング、玉川大学出版部、1999年)
  • 宗教社会学―宗教と社会のダイナミックス(共訳、メレディス・G・マクガイア、明石書店、2008年)

関連人物

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「山中 弘」の関連用語

山中 弘のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



山中 弘のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの山中弘 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS