山下晃正とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 山下晃正の意味・解説 

山下晃正

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/06 09:38 UTC 版)

やました あきまさ

山下 晃正
生誕 1952年(72 - 73歳)
テンプレートを表示

山下 晃正(やました あきまさ、1952年 - )は、日本地方公務員京都府庁商工労働観光部長や、京都府企画理事等を経て、京都府副知事

人物・経歴

1975年立命館大学理工学部卒業、京都府入庁。1997年中小企業総合センター経営部経営課長。2000年商工部産業推進課長。2002年商工部産業活力支援室長。2006年商工部次長。2007年商工部長。2008年商工労働観光部長。2010年企画理事兼商工労働観光部長。2011年企画理事(緊急経済対策・未来戦略担当)[1]。2013年から太田昇の後任として副知事を務め[2][3]政策企画部、商工労働観光部、農林水産部、建設交通部、京都府公安委員会を担当し[4]移住条例の策定などにあたった[5]

2025年(令和7年)春の叙勲で瑞宝中綬章を受章した[6][7]

セクハラ発言事件

山下晃正副知事は2022年11月、スペインへ出張中のスマートシティーエキスポの会場において、展示ブースで働いていた女性(山本和奈)と立ち話やすれ違った際にセクハラ発言を行ったとされる。この事件について、府が設置した第三者委員会が調査を行い、「男の人らを連れて回って元気やね」との発言が、女性がリーダー役をしていることを揶揄しているとも考えられ、アンコンシャス・バイアスによるセクハラに該当すると認定した。懲戒処分には至らず、「厳重注意が必要」との結論が示された。

脚注

  1. ^ 「第三部 パネリスト」JIF(Japan Inbound Federation)
  2. ^ 「「実証を通じて新たな地域の文化を創造する」(2ページ目) | ..」日経 xTECH 2015/02/02
  3. ^ 「京の人今日の人:副知事に就任、山下晃正さん /京都」毎日新聞 2013年03月06日
  4. ^ 「真庭市長選に太田氏出馬表明 前京都府副知事」山陽新聞 2013/3/4
  5. ^ 移住条例案は3地域別に 京都府方針、優良施設は認定日本経済新聞2017年11月9日 23:00
  6. ^ 『官報』号外96号、令和7年4月30日
  7. ^ 令和7年春の受勲 勲章受章者名簿』(PDF)(プレスリリース)総務省、2025年4月29日https://www.soumu.go.jp/main_content/001005597.pd2025年4月29日閲覧 


このページでは「ウィキペディア」から山下晃正を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から山下晃正を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から山下晃正 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「山下晃正」の関連用語

山下晃正のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



山下晃正のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの山下晃正 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS