山の形状について
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/03/27 07:02 UTC 版)
ニコラ山はアリューシャン山脈の一部であるニコラ山脈において、最も標高の高い山とされているものの、アリューシャン山脈全体で見ると、ニコラ山ではなくリダウト山(標高3108 m)が最も高い山である。さらに、アラスカ州には標高6000 mを超えるマッキンリー山をはじめとして、他にも4000 mを超える山々が多数存在している。したがって、アラスカ州においてニコラ山は、そう高い山というわけではない。このように、標高ではさして目立たない山であるのにもかかわらずニコラ山が目立つ山だとされるのは、急峻な斜面を持っていて、山頂付近が尖った形状をしているからである。
※この「山の形状について」の解説は、「ニコラ山」の解説の一部です。
「山の形状について」を含む「ニコラ山」の記事については、「ニコラ山」の概要を参照ください。
- 山の形状についてのページへのリンク