尾原宏之とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 尾原宏之の意味・解説 

尾原宏之

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/20 14:03 UTC 版)

尾原宏之(おはら ひろゆき、1973年- )は、日本の政治学者甲南大学教授。専門は日本政治思想史。

略歴

山形県出身。早稲田大学政治経済学部政治学科卒業、日本放送協会(番組制作局、福岡放送局)勤務ののち、2011年東京都立大学大学院社会科学研究科政治学専攻博士課程単位取得退学、「明治前期の政治思想と「軍事」 元老院を中心として」で博士政治学)。首都大学東京都市教養学部法学系助教をへて[1]、2022年甲南大学法学部教授となる。

著書

  • 『大正大震災 忘却された断層』白水社 2012
  • 『軍事と公論 明治元老院の政治思想』慶應義塾大学出版会 2013
  • 『娯楽番組を創った男:丸山鐵雄と〈サラリーマン表現者〉の誕生』白水社 2016
  • 『「反・東大」の思想史』新潮選書 2024

脚注

  1. ^ 『娯楽番組を創った男』著者紹介

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「尾原宏之」の関連用語

尾原宏之のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



尾原宏之のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの尾原宏之 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS